「色調補正」と「色調補正レイヤー」について

\シェアしていただけると嬉しいです/

クリップスタジオペイントの「色調補正」についてご紹介します。

色調補正

クリップスタジオペイントの「色調補正」は2種類あります。

  • 編集>色調補正
  • レイヤー>新規色調補正レイヤー(←普通はこっちを使う)

の2種類です。

この2種のざっくりとした違いは、「適用範囲」と「修正のしやすさ」です。(個人的には、レイヤーの方が便利だと思います。)

違いを説明するために、下記のような「2つのレイヤーを重ねた画像ファイル」を用意しました。

これに、色調補正の内の「色相・彩度・明度」を見本としてそれぞれに適用してみます。

色調補正

まずは、「編集」から行うタイプの色調補正です。

選択した「1つ」のレイヤーに適用するタイプです。

  1. 編集>色調補正>色相・彩度・明度

色相・彩度・明度を変更するとこんな感じです。↓

建物のレイヤーだけを選択し、色相を変更しています。

↑この色調補正は、適用するためにラスタライズが必要な場合があります。

新規色調補正レイヤー(←普通はこっちを使う)

作成した色調補正レイヤーより、下にあるレイヤーを補正します。

  1. レイヤー>新規色調補正レイヤー
  2. 色相・彩度・明度>下記のようなレイヤーが作成されました。

↓色調補正の下にある、建物と空のレイヤー両方の色相が変化しています。

↑ラスタライズは不要ですし、各レイヤーを直接変更するわけではないので、後に修正が必要になった場合に強いです。元に戻したい場合も、色調補正レイヤーを消せば元通りです。

特定のレイヤーに適用する

「フォルダ分け」することで、「適用範囲を限定」することができます。

  1. 建物と色調補正レイヤーを同じフォルダに入れました。
  2. 同じフォルダに入れた、建物だけに補正が適用されました。↓

    同一フォルダーの一番下のレイヤーまで補正が適用されます。
フォルダ分けを無視する設定も可能
  1. フォルダを「通常」から「透過」に変更することで、フォルダ分けを無視して下にあるレイヤー全てに適用することもできます。

↑フォルダ分けもしたいが、全体にも補正を適用したい場合などにご利用ください。

再補正

色調補正レイヤーのサムネイル部分を「ダブルクリック」すれば、何度でも補正値を修正することができます。(※階調の反転だけは、表示・非表示で対応してください。)

  1. 色調補正レイヤーのサムネイル部分を「ダブルクリック」>
  2. 下記のウィンドウが開きます。スライダーで再調整できます。

レイヤーマスク

  1. レイヤーマスクを選択し、「消しゴム」か「透明ブラシ」で消すと、部分的に補正を除外することができます。

こんな感じです。↓

元に戻すには、透明以外で塗りつぶせば、マスクを解除できます。

参考

下記の公式サイトで、もっと詳しくご紹介されています。

実践もまじえて解説してくれているので、すごく勉強になります。是非ご覧ください。↓

ユーザーガイド

感想

個人的には、修正に強い「色調補正レイヤー」の方が優先度が高いのかなと思います。

「グラデーションマップ」について書いた記事もございます。よろしければご覧ください。

\シェアしていただけると嬉しいです/

フォローしていただけるとチェックが簡単です↓