クリップスタジオペイントで、簡単にイラストなどを「縁取り」する方法をいくつかご紹介します。
まとめ記事のため、随時更新します。
目次
縁取りする方法
縁取りする方法は沢山あるので、いくつかご紹介します。
境界線効果でフチ取りする方法
「境界効果」という、レイヤー内の要素に対して自動的に縁取りを描画してくれる、とても便利な機能をご紹介します。Photoshopのレイヤー効果>境界線と同じような機能です。
方法
- レイヤープロパティ>境界効果>フチ
あとは、フチの色や太さを設定するだけです。
輪郭線だけ太くしたい場合にもすごく便利です。自動で適用されるので、修正が楽です。テキストでもイラストでも何でもOK。
「2重線」で縁取る方法(応用編)
先程の応用で、境界効果の「重ねがけ」により、「何重でもフチ取り」することが可能です。
方法
- 「縁取りしたレイヤー」を「新規フォルダ」に入れる>
- そのフォルダに「境界線効果」を適用すれば、重ねがけすることができます。コレを繰り返せば何重にも縁取り可能です。
フォルダにも適用できることを理解しておけば、その他の機能でも色々応用できそうです。
選択範囲をフチ取りする方法
「選択範囲を縁取る」ことができます。Photoshopでもおなじみの方法です。
方法
- レイヤーのサムネイルを「Command+クリック」もしくは、自動選択ツールや、選択範囲ツールで選択範囲を指定>
- 新規レイヤーを作成(フチを作成する用です。これはお好みで)
- 編集>選択範囲をフチ取り
- 縁の太さなどを指定>OK
- 元のレイヤーを隠して、フチのレイヤーだけを表示して完成です。
※「テキストを縁取り」する場合は、「新規レイヤーを作成」もしくは、「ラスタライズ」してからでないと縁取りを実行できませんのでご注意ください。
これに「境界線効果」でさらにフチをつけるとこんな感じ↓です。
また、境界線効果ではなく、「選択範囲をフチ取り」を二重にかけて、更にテキストをレイヤープロパティ>トーン表示(画像の高度を使用)すれば、下記のようにテキスト部分だけ透ける文字ができます。↓
※ちなみに、境界線効果でフチを付けてしまうと塗りつぶされてしまうので透けません。
選択範囲について
下記のツイートで、「別レイヤーを参照して選択範囲を作成」したり、「解除」する方法がご紹介されています。勉強になります。
選択範囲を変更
ちなみに、選択範囲の拡張や縮小で選択範囲を変更することもできます。
- 選択範囲>選択範囲を拡張(縮小)>数値を入力>OK
ぼかしでフチ取りする方法
フチをぼかしても面白いです。↓ぼかしの上に、白色のテキストを重ねています。
方法
- フチなどを用意>
↓用意するのはフチじゃなくても、太めにしたテキストでもOKです。というか普通のテキストのままでもいいかもです。
- フィルター>ぼかし>ガウスぼかし>
- フチのレイヤーより上にテキストレイヤーを並べ替える>テキストを白色へ変更
色々試してみてください。
プラグイン
有料の「ドロップシャドウ」プラグインでも同じようなことができます。
クリスタの「ドロップシャドウ」プラグインを購入したので、レビューします。ドロップシャドウクリップスタジオペイントでは、「ドロップシャドウ」をメニューから実行できません。(もし方法があったら教えてください。m(_ _)m)恐らく今のところ、コピーしたレイヤーをぼかして下に重ねる方法しか無いと思います。詳しくは、下記のページの「ぼかしでフチ取りする方法」欄をご覧ください。プラグインそこで、メニューから簡単にドロップシャドウを利用するために、下記のプラグイン(有料)をインストールしました。価格(投稿時点)... クリスタの「ドロップシャドウ」プラグインをレビュー - CLIP STUDIO ペイントの備忘録 |
フチをトーンへ変更
ぼかした部分をトーン表示にしても面白いです。
- レイヤープロパティ>トーン>
- ぼかし部分がトーンで表示されました。
袋文字(ふくろもじ)
袋文字は上記以外に、下記の方法でも可能です。
ツールプロパティ[テキスト]の「袋文字」や「フチ」にチェックするだけです。
袋文字
- スタイルの「袋文字」をチェックすると袋文字になります。太さも変更可能です。
フチ
- 「フチ」にチェックする。フチの太さや色を変更可能です。
定規でフチ取りする方法
定規(ガイド)に吸着させて、ラインを引くことができます。
方法
- 「定規ツール」や「ルーラー(Command+Rの後、端の定規をドラッグ&ドロップ)」でガイドを作成>ペンでなぞる
※「レイヤー>定規・コマ枠>パース定規の作成」からも作成可能です。
ガイドの上をなぞる際は、勝手にガイドに「吸着」されるので綺麗に縁取ることができます。建物の窓などを、簡単に描くことができます。
交点までを消してくれる「ベクターの消しゴム」との併用が便利すぎるので、ベクターレイヤーで利用したほうが便利です。
パース定規については、下記の公式サイトでご確認ください。
簡単に透視図法について解説します。透視図法は、遠近感を表現するための手法の一つです。3次元の物体を2次元の平面上にリアルに描くことができます。透視図法は、一般的に1点透視、2点透視、3点透視の3種類に分けられます。■1点透視図法物を正面から見た構図などによく使います。手前から奥に伸びる線は... シリーズ「パース定規」 by ClipStudioOfficial のTIPS一覧 - CLIP STUDIO TIPS - CLIP STUDIO TIPS |
線画抽出
縁取りとは少し違う気もしますが、線画抽出もご紹介します。
写真などから、線画を抽出することができます。
方法
- レイヤープロパティ>ライン抽出
- ライン幅や閾値などをお好みで調整してください。
- 表現色>グレー(もしくは、モノクロ)>黒をクリック>塗りのない線画だけが手に入ります。
線を消したり描いたり、設定の違う線画を重ねたり、背景を追加したり、色々試してみてください。
↑「素材>単色パターン>背景>自然」の雲を使用しました。
※サンプルで使用したフリー素材は、コチラです>Paris skyscrapers photo|Unsplash
下記の記事で、線画抽出についてもう少しだけ詳しくご紹介しています。
クリップスタジオペイントで「背景なしの線画」を抽出する方法をご紹介します。線画を抽出ライン抽出 線画を抽出したい画像を配置> ライン抽出>グレー(もしくは、モノクロ)>表現色を「黒」のみへ※黒をクリックで黒のみになります。ライン抽出精度を選択し、項目ごとにスライダーで調整してください。設定項目の詳細については、下記公式サイトの ライン抽出の欄をご覧ください。↓これで背景なしの線画が手に入りました。レイヤーのLT変換レイヤーを「線画」と「トーン」に分割したものへ変換できます。 レイヤープロパティ>レ... 背景なしの「線画」を抽出する方法 - CLIP STUDIO ペイントの備忘録 |
3D素材の線画抽出
3D素材の線画抽出の際は、奥行きなどの設定もできます。
- レイヤープロパティ>ライン抽出>レイヤーのLT変換を実行>奥行き
下記のツイートで詳しくご紹介されています。リンク先でご覧ください。
線幅修正
折角ですので、「線幅修正」もご紹介しておきます。
「線幅修正をする方法まとめ」は下記のページに移動しました。↓
クリップスタジオペイントで「線幅修正」する方法をいくつかご紹介します。まとめ記事のため、随時更新します。ラスターレイヤーの場合線幅修正 フィルター>線画修正>線幅修正 指定幅で太らせる> 指定幅で細らせる加筆プラグイン無料の「加筆」プラグインでも修正可能です。「加筆」プラグインを利用すれば、パーリンノイズを加えたり、線幅修正したりしてアナログ風に加工することができます。「選択範囲」を利用して、部分的に太さを調整することもできます。使い方は色々ですので試してみてください。 フィルター>ぼかし(... クリスタで線幅を変更する方法まとめ - CLIP STUDIO ペイントの備忘録 |
参考
下記の公式サイトを参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
レイヤープロパティパレットでは、各レイヤーに様々な効果を設定することができます。設定はワンクリックでオン・オフを切り替えることができます。ここではパレットに、共通で表示される項目について解説します。 レイヤープロパティの基本 - レイヤーの種類・操作 - 機能解説!トラの巻 - CLIP S... - howto.clip-studio.com |
あわせて読みたい
コチラの記事もよろしくおねがいします。
クリップスタジオペイントの「フチ取りペン」の使い方をご紹介します。フチ取りペンを「ダウンロード」して利用する方法です。「縁取りペン」の利用方法デジマン(@MangaDigi)氏により、無料の「縁取りブラシ」がアップされています。ありがたく利用させていただきましょう。(無料と有料が選べますが、どちらも同じブラシです。できる方は、感謝の意を込めて有料版で寄付をお願いします。)手順 下記より、「髪の毛用ブラシver.2」をダウンロード> ファイルを解凍し、ペンパレットへ「ドラッグ&ドロップ」> ブラシの色:黒>合... 「フチ取りペン」をダウンロードし利用する方法(その1) - CLIP STUDIO ペイントの備忘録 |
クリップスタジオペイントの「フチ取りペン」の使い方をご紹介します。フチ取りペンを「ダウンロード」して利用する方法です。無料です。※以前にご紹介した下記のブラシもオススメです。「縁取りペン」の利用方法filerge氏により、無料の「縁取りブラシ」がアップされています。ありがたく利用させていただきましょう。手順 下記より、「縁取りペン」をダウンロード> フチ取りペンにしたいペンを選択>複製ボタン> ブラシのサブツール詳細パレット> ブラシ先端>素材>「ここをクリックして先端・・・」>ブラシ>先程ダウンロ... 「フチ取りペン」をダウンロードし利用する方法(その2) - CLIP STUDIO ペイントの備忘録 |
クリップスタジオペイントの「フチ取りペン」を「自作」する方法をご紹介します。フチ取りペンを「自作」する方法手順 フチ取りペンにしたいペンを選択>複製ボタンで複製> ブラシの色:白>ブラシのサブツール詳細ボタン>水彩境界:透明度と明度をMAX>ドラッグ後に処理:ぼかし幅を調整> これで、フチ取りペンの完成です。このままだとグレーなので、濃くしたい場合はモノクロへ変換してください。カラーにする方法レイヤカラーとサブカラーを変更すれば、下記のようにお好みで色を変更できます。黒色の線画だけをゲッ... クリスタで「フチ取りペン」を自作する方法 - CLIP STUDIO ペイントの備忘録 |
感想
よく使うものはオートアクションとして記録すると便利です。
何か気付けば随時追記します。変なところやもっと便利な方法があれば教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。